スタッフブログ

「介護職員初任者研修」の学習内容の解説③

今回も、学習内容の続きをお届けしたいと思います♪

大詰めですので、最後までお付き合いくださいね。

 

⑨こころとからだのしくみと生活支援技術<基本知識の学習>

介護の倫理的考えや、基礎的な知識を理解する。また、介護に関するからだのしくみや動きのに対しての理解を深める。

こころとからだのしくみと生活支援技術<生活支援技術の講義・実演>

介護職が行う家事援助のポイントや、高齢者に配慮した住環境の理解と安全について理解する。

また、身体状況に合わせた衣服の脱着支援技術や、移動・移乗の必要性を理解する。

 

全130時間のカリキュラムの中で75時間分を占める、介護職員初任者研修の講座で一番ボリュームのある項目です。これまでの講義内容と共通した点も多く、さらに生活支援技術の講義・演習など、介護現場で行なわれていることも実際に体感出来ます。

 

講義の中では一番ヘルパーの業務の大変さを肌で感じられる内容ではないでしょうか。

 

講師も、経験豊富です。

疑問に思った事は遠慮なく聞いてみて下さいね😄✨

 

それでは今日はこの辺で。

本日のブログ担当は、事務の山下でした🤗