スタッフブログ

フレイルって知ってますか?

こんばんは。

 

波戸でございます。

 

今日はいい天気でしたね。

 

今週は天気いいみたいです!

 

 

さて、初任者研修6月コースも残り7日となりました。

 

あっという間です。残りも頑張っていきたいと思います。

 

講義の中でも介護予防はどこでも出てくる課題です。

 

そして介護ニュースにもこんなものが…

 

 

…以下ニュースから転記…

 

できるだけ介護や医療などの世話にならず「健康で快適な生活」を保つことは重要な課題です。

その指標として注目されるキーワードが「健康寿命」です。

 

そして、「健康寿命」を延ばすために関わってくるのが「フレイル」という定義です。

「老化」は誰もが通る道、若い方も今から知識を蓄え備えていく必要があります。

 

2014年に訳語が確定した「フレイル」。

老年医学用語 frailty (フレイルティ)が原語です。

日本語に直訳すると「虚弱・老衰・脆弱」という意味ですが、ネガティブな印象が強いため「フレイル」のまま採用することに決まったそうです。

厚生労働省は2017年9月、フレイルへの総合対策を掲げています。

そのなかでフレイルは、

「加齢とともに運動や認知機能など心身の活力が低下し、慢性疾患の併存なども影響して、生活機能が障害され、心身の脆弱性が現れた状態であるが、適切な介入や支援によって生活機能の維持向上が可能な状態」

と明記されています。

 

フレイルは予防的な概念です。

 

早期対応する事で健康状態を保つことが可能となります。

 

 

今後はますます予防が大事になりますね。